コース紹介

キャリアデザインコース

  • HOME
  • コース紹介
  • キャリアデザインコース

わたしの「好き」がみつかる

キャリアデザインコース

一人ひとりの関心や進路目標に合わせて科目を選び、時間割を作ることができます。個人面談の機会が多いため、個人に合わせて相談を重ね、自然と進路に対する意識を高めることができます。

  1. 自由選択科目 計16時間

    Point.01 自由選択科目 計16時間

    2・3年生で各8時間ずつ、計16時間の選択科目があります。一人ひとりの関心や進路にあった科目を選んで時間割を作ります。

  2. 科目の組み合わせは100通り以上

    Point.02 科目の組み合わせは100通り以上

    文系・理系の二択ではなく、基礎科目や実技科目も選べるので、科目の組み合わせは100通り以上です。

  3. きめ細かい個人面談

    Point.03 きめ細かい個人面談

    年に3回以上の面談を実施し、一人一人の進路目標にあった学習や科目選択をアドバイスしていきます。

  4. 多様な進路を実現

    Point.04 多様な進路を実現

    科目の選択を中心に3年間で主体的に学ぶ姿勢を身につけることで、本当に自分がしたいことの発見と進路の実現を可能にします。

やりたいことが決まってない自分、ダメじゃなかった
私も“元・授業に集中できない高校生”

進路に合わせて「自由選択科目」を上手に利用しよう

STEP1
将来の目標を考え、取り組むために
自信と学ぶ姿勢を身につける
STEP2
自分に必要なことを整理し、
主体的に学ぶ

例えば…

  • 歴史や文学など、文系科目が好き!
  • 化学や生物など、理系科目が好き!
  • 保育士や調理師を目指したい!
  • 将来必要になるであろう分野を学びたい!

など、好き!目指したい!見つけたい!を選択科目から自由に選び、時間割をコーディネートしよう!

モデルパターン

進路に合った科目、興味ある科目を選んで
オリジナルのキャリアデザインができる!

※生徒の希望数や時間割の関係上、下記モデルの組み合わせができないこともあります。

歴史や文学など文系科目が好き!

歴史や文学など文系科目が好き! 歴史や文学など文系科目が好き!
2年次
  • 世界史探究
  • 英文法
  • 国語演習
3年次
  • 世界史探究
  • 英文法
  • 世界史演習
将来像
  • 出版・編集
  • 心理カウンセラー
  • 社会福祉士
  • 図書館司書

化学や生物など理系科目が好き!

化学や生物など理系科目が好き! 化学や生物など理系科目が好き!
2年次
  • 化学
  • 数学B
  • 数学演習
3年次
  • 生物
  • 数学C
  • 数学演習
将来像
  • 看護師
  • 管理栄養士
  • 理学療法士
  • 動物看護

身近な人々のくらしをサポートできる大人になりたい!

身近な人々のくらしをサポートできる大人になりたい! 身近な人々のくらしをサポートできる大人になりたい!
2年次
  • 実践家庭
  • 環境と暮らし
  • 基礎国語
3年次
  • 実践家庭
  • アロマセラピー
  • 英会話
将来像
  • 調理師
  • 幼稚園教諭
  • 保育士
  • 美容系

ICT技術で社会に役立つ勉強がしたい!

ICT技術で社会に役立つ勉強がしたい! ICT技術で社会に役立つ勉強がしたい!
2年次
  • 情報Ⅱ
  • ソフトウェア技術
  • 基礎数学
3年次
  • 情報Ⅱ
  • ソフトウェア技術
  • 美術Ⅰ
将来像
  • 一般事務
  • 介護福祉士
  • システムエンジニア
  • 医療事務

カリキュラム

週2時間の「総合的な探究の時間」と自由選択科目を中心に進路理解と学びを深めます

【個性を伸ばす自由選択科目】8時間分を選択

大学進学 日本史、世界史、国語演習、化学、生物、数学B・Cなど
基礎定着 基礎英語・基礎数学・基礎国語
実技 情報Ⅱ、実践家庭、アロマテラピー、英会話、美術Ⅰなど

在校生の声

キャリアデザインコース H.Kさん

自分が選んだ授業だから、主体的になれる

キャリアデザインコース H.Kさん

キャリアデザインコースは時間割の一部を自分で選んで決めることができるので、科目選択を通して将来について考えるようになりました。

自分が興味のある科目を選んだからこそ、以前より学習への意欲が高まったと感じます。授業を通して他のクラスの生徒と関われることも楽しみの一つです。

卒業生の声

池田 野亜さん

世界の人々の助けになりたい!

池田 野亜さん
キャリアデザインコース(旧一般コース)2013年度卒

大学に進学すること、将来の夢を見つけることを目標にこのコースを選びました。

入学時は明確な目標はありませんでした。それでも、世界史の授業が楽しく、次第に海外(特にアジア諸国)の文化や歴史への興味が増し、大学進学を決めました。受験の際には自分の想いを大学側に伝えられるか不安でしたが、先生方にお力添えを頂き、無事に第一志望の大学に合格できました。現在は医療関係の仕事に就いており、医療従事者として海外で働く準備をしています。

先生からのメッセージ

国語科 小杉 陽介

「将来のことなんてわからないよ」という思いを大切にしたい

国語科
小杉 陽介

キャリアデザインコースを選ぶ生徒の多くは、将来について決めきれずに、これから悩んだり選択したりしていくことになります。

キャリアデザインコースでは、みなさんの「将来のことなんてわからないよ」という思いを大切にしたいです。「将来のことなんてわからないよ」という不安が、「将来こうなっていこう」という夢に、少しずつ変わっていったらいいなと思っています。夢を見つけるには、これまでの自分をじっと見つめること、社会の仕組みについてしっかりと知ることが大切です。充実した高校生活を過ごしながら、一緒に夢を探し、それをつかみ取る力をつけてみませんか。

地歴公民科 菊地 郁美

面倒見の良さ、見放さない、手を離さないという伝統

地歴公民科
菊地 郁美

学校(教室)が、生徒にとって安心できる場所・居心地のいい場所になれているだろうか?…いつも心に思うことです。

自分の好きなこと・やりたいことが見つけられずに、あせっている人はいませんか?そんな人こそ、エトワールのキャリアデザインコースに来てください。先生とじっくり面談して、バリエーション豊かな選択科目の中から自分のための時間割を組み立てていきます。自分が興味を持てそうな授業や、将来に役立つ授業にきっと出会えるはず。キャリアデザインコースで過ごす3年間が、きっとあなたを「自信をもって未来を選び取っていける自分」に変えてくれます。

保健体育 山﨑 祥子

中学生の時、不登校だった生徒が、生き生きと毎日を過ごし皆勤で卒業

保健体育
山﨑 祥子

子どもたちは毎日を楽しむ中で、自分を見つめる機会や成長するきっかけをつかんでいます。そして卒業する時には過ごした3年間を誇りに思ってくれています。

キャリアデザインコースでは「なりたい自分になる」をかなえます。国語、数学、英語は習熟度別に分かれて学習を進めていきますので、わかる喜びを実感しその先を見つめる目を育てます。将来を見据えての科目選択は自分の個性を見つけだす足掛かりとなります。よりしっかりと自分を見つめることにより、将来への夢が広がっていきます。本校ではいろいろなきっかけを用意しています。どれをつかむかはあなた次第!自分自身で成長を実感できる3年間が待っています。