【国際キャリアコース】探究の授業で「ジェンダー」について考えました

6月25日、国際キャリアコースでは、「総合的な探究の時間」にジェンダーについて考えました。
ゲスト講師にオモテテ株式会社の代表である高堰氏をお招きし、ジェンダーについて考えるワークショップを行いました。
高堰氏は女性の健康問題の解決につながる商品サービスの展開に取り組んでいるそうです。
高堰氏は、アメリカのご出身で英語と日本語がご堪能でいらっしゃり、今回のイベントはバイリンガルで行っていただきました。
講義前半は「ジェンダーについて」のレクチャーです。
ジェンダーというとデリケートな内容を想像しますが、高堰さんはとてもわかりやすく話してくださったので、生徒たちは興味深く聞き入っていました。
レクチャーのあと1年生から3年生で学年混合グループをつくり、ジェンダーについて次のテーマでディスカッションを行いました。
「自分(あるいは周りの人)が女性としての差別を経験したことがありますか?」
「世の中に女性特有の社会課題はあると思いますか?」
自分の身の回りのことやインターネットで見聞きことをお互いに共有しあい、ジェンダーというテーマでいろいろな意見交換ができ、とても有意義なディスカッションの時間になりました。

最後に各グループ代表生徒がまとめの発表を行い、ワークショップは終了しました。
7月27日(日)には、首都圏の高校からエトワールに高校生が集まり、「Etoile World Café」というディスカッションイベントを開催します。今年のテーマは今日学んだ「ジェンダー」です。
生徒たちにとっては、そのイベントに向けての良い足がかりになりました。
なお、その「Etoile World Café」を開催する日の午前中は、「インターナショナルフェア」を行っております。
エトワールの特に国際系の学びにご興味がありましたら是非こちらの「インターナショナルフェア」へのご参加をお待ちしております。