学校生活
【国際教育】アメリカホームステイ③
プログラム2日目

ブライスキャニオン国立公園でのハイキングです。ホームステイ先のセント・ジョージからは車で約3時間かかるため、午前中は移動に費やしました。
ハイキングをする前に、公園内の木陰でハンバーガーのランチをいただきました。
お腹を満たしたところで、ハイキング開始です。生徒らは、ブライスキャニオンがどのようにして形成されたのか説明を受けた後に歩き始め、自然の不思議さと雄大さを実際に体感しました。初めて体験する事前の偉大さは、生徒たちの心を大きくしてくれたようで、「この景色を目の当たりにすると、色々と悩んでいたことが小さなことのように感じる」という声が聞こえてきました。
明日からの週末は、各々のホストファミリーと過ごします。


週末のアクティビティ
今日はESLレッスンから1日が始まりました。ペアで会話を練習しますが、なぜ英語を話したいのか、大人になたら何をしたいのか、などの質問をし合い、クラスの前で発表しました。その後はユタ工科大学の見学ツアーへ。こちらの大学は公立大学で、2022年に名所変更され敷地も拡張されており、迫力のある自然を背景に美しいキャンパスを見学することができました。
ランチ後は、ペトログリフと恐竜博物館見学です。セントジョージには、多数のカメやトカゲの岩刻画があり、本物のペトログリフを目にすることができました。また恐竜博物館では、2億年前の恐竜の足跡や化石を観察することができました。数億年前から数千年前の生物の足跡や岩に刻まれた絵に触れて、悠久の時の流れを感じました。そして厳しい自然の中で生きた生物の存在に、神秘的な魅力を感じたようです。

