受験生のみなさまへ

For Applicants

【特集】品川に好アクセス!品川周辺エリア情報

品川駅周辺は、「ビジネス」の印象が強いエリアですが、魅力あふれるスポットがたくさんあります。

品川駅周辺の代表的なスポットは、“しながわ水族館”や“マクセルアクアパーク品川”です。
落ち着いた街並みも魅力のひとつとされています。

そこで、品川駅周辺のエリア情報をメインに、品川駅からアクセスが良好な大井町駅、五反田駅、目黒駅、蒲田駅、糀谷駅、中延駅、青物横丁駅の周辺環境を解説していきます。

志望校選びを行う際で「通学時間」は非常に重要なポイントとなります。

通学時の身体の負担とならぬように、通学で品川駅を利用する方は、是非参考にしてみてください。

品川駅ってどんな駅?

品川エリアの人口 406,083人(※2021年4月1日)
品川エリアの広さ 22.84 km²

品川駅は、東京都港区高輪三丁目(港南二丁目)に位置しています。

京急電鉄、東海道新幹線が乗り入れている駅で、国内からの利用者が集まりやすい傾向にあります。

品川駅構内は、アトレ品川や品川インターシティなどの人気ショッピングモールがそろっています。加えて、品川駅近辺は水族館や映画館もあります。

そのため、休日は買い物で品川駅に訪れる方も少なくありません。

一方で品川駅周辺には本社を置く企業も多くあるため、平日は「オフィス街」としての顔を持っています。

品川駅エリアは、生活環境も良く、「住みたい街ランキング」でも上位に位置する人気のエリアとなっています。

また、「これから流行りそうな駅ランキング」で「品川駅」は2位の田町駅に50票差を付けて1位を獲得しており、今後の発展も期待できるエリアであることは間違いありません。

引用元:ライフルホームズ 「2017年沿線に住む500人が選ぶ、山手線のこれから流行りそうな駅ランキング」

品川はアクセスが良い★★★

こちらの項目では、品川のアクセスについて解説しています。

〈交通の便〉

品川駅は、

・JR東海道本線
・JR京浜東北線・根岸線
・JR横須賀線
・JR山手線
・JR常盤線
・JR東海道新幹線
・京急本線


合計7路線の利用が可能です。 そのため、アクセス良好で通学には非常に便利です。

また、

・新宿駅 約20分
・渋谷駅 約13分
・池袋駅 約29分
・東京駅 約7分


いずれも、乗り換えなしで移動が可能です。

品川エリアおすすめのスポット

品川エリア内には、魅力的なスポットがたくさんあります。

品川エリアの代表的なおすすめスポットは以下の通りです。

・しながわ水族館
・天王洲アイル
・マクセル アクアパーク品川
・品川区立品川図書館


品川区立品川図書館では、閲覧席が220席設けられています。

基本的には、読書や調べもののための席ですが、自習スペースとしての利用も可能です。
さらに、館内には持参のパソコンが使用できる席もあるため、勉強時の使用に最適です。

品川駅から品川区立品川図書館までのアクセスは、徒歩の場合20分前後とされています。地下鉄を使用する場合は10分前後です。

品川駅からアクセス良好な駅は?

品川区からアクセス良好な駅は、大井町駅、五反田駅、目黒駅、蒲田駅、糀谷駅、中延駅、青物横丁駅の7つです。

こちらの項目では、品川駅まで「通学時間30分圏内」でアクセスできることを基準に、品川駅エリアでも通学しやすい駅をピックアップしています。

大井町駅

大井町駅から品川駅へのアクセスマップ



大井町駅のアクセス情報



大井町駅は、京浜東北・根岸線を利用することで、品川までわずか1駅で移動することが可能な好立地です。

加えて、京浜東北線・根岸線は1日の電車本数は非常に多いため、通学の利用も安心です。

電車や地下鉄以外にも、都営バス、東急バス、京浜急行バスなどの交通機関が豊富にあるため、交通の便は快適といえるでしょう。

大井町駅周辺は、どんなエリア?

「大井町」は、「本当に住みやすい街大賞」で第5位にランクインした街です。(※)

大井町駅周辺には、アトレ、西友、阪急大井町ガーデンなどのショッピングセンターやスポーツを満喫できる施設が揃っています。

そのため、学校で使用するアイテムの購入には不自由しません。
さらに、東京品川病院や個人医院なども充実しています。

大井町駅から少し離れると住宅エリアが広がっているため、静かな住環境が整っています。

引用元:ARUHI 「本当に住みやすい街大賞」

五反田駅

五反田駅から品川駅へのアクセスマップ





五反田駅のアクセス情報



五反田駅は、都内屈指の環状沿線である山手線が通っているほか、東急池上線、都営地下鉄浅草線の3つの路線が乗り入れています。

山手線を利用すれば、五反田駅から品川駅まで最短5分で移動できます。
乗り換えなしで移動できるのは、嬉しいポイントのひとつです。

五反田駅前にはバスターミナルがあるため、移動時の利便性は抜群です。

五反田駅周辺は、どんなエリア?

五反田駅周辺は都市開発が進んでいるため、2021年現在も超高層マンションやオフィスの設備が急ピッチで進められています。

五反田駅前には、「レミィ五反田」があり、ショッピングには不自由しません。

目黒駅

目黒駅から品川駅へのアクセスマップ





目黒駅のアクセス情報



目黒駅は、山手線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線、4つの路線が乗り入れている駅です。品川駅はもちろんのころ、さまざまな方面へのアクセスが良好です。

目黒駅から品川駅までは、山手線を利用すれば10分程度で移動が可能です。乗り換えもありません。

通学時の山手線は非常に混雑が予測されますが、本数が多いため、安心できるポイントとなることでしょう。

目黒駅周辺は、どんなエリア?

目黒駅周辺は、高層ビルのオフィスが立ち並んでいます。オシャレなお店も多く、駅ビルのアトレなどがあるため、ショッピングには困りません。

目黒駅から徒歩15分圏内には、「東京都庭園美術館」があるため、アートにも触れることができます。

利便性もよくオシャレな街ですが、駅から少し離れると目黒川や緑と触れ合える「自然教育園」など、自然がある落ち着いた環境も特徴のひとつです。自然の中には閑静な街並みが広がっています。

また、目黒エリアは地域の子育て支援などに取り組み、外国との異文化交流なども実施しています。

蒲田駅

蒲田駅から品川駅へのアクセスマップ





蒲田駅のアクセス情報



蒲田駅は、京浜東北・根岸線、東急池上線、東急多摩川線、3つの路線が乗り入れている駅です。

京浜東北・根岸線を利用した場合は、品川駅まで約10分。乗り換えなしで移動できます。

蒲田駅周辺は、どんなエリア?

蒲田駅は大田区の中心街に位置している駅です。

駅周辺には、東急プラザ蒲田、グランデュオ蒲田など大型ショッピングモールがあるため、買い物には不自由しません。

駅前には、アーケード商店街があり、いつも賑わいを見せています。

蒲田駅がある大田区は、東京23区の中でも最も面積が大きく、人口は70万人とされています。
そのため、大田区の歴史や文化、産業の知識を深める教育に取り組むなど、教育環境も整っています。

糀谷駅

糀谷駅から品川駅へのアクセスマップ





糀谷駅のアクセス情報



糀谷駅から品川駅まで、移動する場合は京急空港線の利用で約15分、乗り換えなしで移動できます。

糀谷駅周辺は、どんなエリア?

糀谷駅は、大田区の南東に位置する駅です。京急蒲田駅まで一駅で移動でき、住みやすいエリアとされています。

駅前には商店街があり、買い物には困りません。下町感があり、懐かしさを感じさせるのも糀谷駅周辺の魅力です。

駅周辺には小中学校があり、落ち着いた雰囲気が特徴的です。
駅から少し離れると、閑静な住宅街が広がっています。

中延駅

中延駅から品川駅へのアクセスマップ





中延駅のアクセス情報



中延駅は、東急大井町線と都営浅草線の2つ路線が乗り入れている駅です。

中延駅から品川駅に移動する場合は、東急大井町線の大井町駅で一度下車し、京浜東北・根岸線への乗り換えが必要になります。

乗り換えを含めても20分以内で、品川駅まで移動が可能です。

中延駅周辺は、どんなエリア?

中延駅周辺は、飲食店や商店街が集まっています。

駅から少し離れると、都内とは思えないほどに静かで落ち着いた住宅街が広がっています。

比較的に治安が良く、住みやすい環境です。

青物横丁駅

青物横丁駅から品川駅へのアクセスマップ





青物横丁駅のアクセス情報



青物横丁駅は、京急本線で品川駅から約5分程度で移動できます。乗り換えがないため、ストレスなく通学できます。

青物横丁駅周辺は、どんなエリア?

青物横丁駅から少し歩くと、大井町や品川シーサイドの大型ショッピングモールが立地しています。

買い物ができる場所も豊富にあり、飲食店も充実しています。 さらに、海に近い立地条件でありながらも、住宅が多く、住みやすい街です。

さいごに

今回は品川駅周辺のエリア情報をメインに、品川駅からアクセスが良好な大井町駅、五反田駅、目黒駅、蒲田駅、糀谷駅、中延駅、青物横丁駅の周辺環境を解説しました。

より充実した学校生活を送るためには、志望校選びの条件のひとつに「通いやすさ」をプラスすることは重要なことです。

毎日の通学が負担になってしまっては、学校生活を十分に楽しめなくなるかもしれません。

通いやすさを視野に入れて志望校選びをする場合は、

・駅からの距離感
・最寄駅からの乗り換え回数
・電車や地下鉄の本数


上記を、ポイントに検討しましょう。

放課後に部活動や習い事に通う場合は、その点も合わせて検討するのがおすすめです。

徒歩での移動距離が長くなれば、事件や事故に巻き込まれる心配も増えます。 この不安を少しでも減らすためには、通学による移動距離をきちんと考慮しましょう。